幕・シート.com 幕に特化したオリジナル専門店
フリーダイヤル:0120-17-5151 営業時間:平日9:00~19:00 土曜10:00~17:00
  • お見積りのご依頼はこちら
  • お問合せのフォームはこちら

横断幕・横幕

コスト面のご相談もお任せ下さい。横断幕の特注制作と言いましても、やはり気になるのはその具体的な価格かと思います。使用する素材や印刷方法によっても価格は変動致しますため、まずはお客様のご要望を出来るだけ詳しくお教え頂き、そこから最安値で名入れのプリント方法や作成方法をご提案させて頂ければと思います。

  • フリーダイヤル:0120-17-5151
  • 無料お見積り

– お客様製作例 –

製作例の画像
仕様:
  • サイズ:横2100×縦500(mm) 生地:テトロントロピカル
  • 製法:インクジェット出力(フルカラー)
  • ハトメ(約600mm間隔・ハトメ8箇所)+ヒモ付(8本)

– デザインに関して –

デザイン参考画像

オリジナル横断幕は、販促宣伝用の物から告知啓発を行う物まで、様々な用途で活用されるため、目的に応じたデザインを名入れ印刷する傾向にあります。写真画像を活用したフルカラープリントで華やかに目立たせる物や1色のみを使い、計画なメッセージ性を打ち出した物など、多様なオーダーメイド制作が可能です。ご予算等も含め、お客様のご要望をお申し付け下さい。

– 手書きデザインでもOK –

専門ソフトがないお客さまもご安心ください。弊社では手描きによるデザインを元にした、オリジナル横断幕製作も承っています。なお、AIファイル以外でのデータ入稿は別途手数料を頂く可能性がございます。あらかじめご了承ください。

– 仕様 –

サイズについて

こちらでは横断幕のサイズについて、参考例を紹介いたします。実際の設置場所を測っていただき、サイズを決めてください。

  • イベント
    ヨコ900mm×タテ3000mm
  • 学校・スポーツ大会
    ヨコ1200mm×タテ6500mm
  • 役所・庁舎・行政施設
    ヨコ900mm×タテ9000mm
  • デパート・ショッピングモール・百貨店
    ヨコ900mm×タテ5000mm

生地について

こちらでは横断幕に使用される代表的な生地をご紹介しております。オリジナル制作をご依頼する際、参考としてご覧ください。なお、弊社ではお客さまに合ったオリジナル横断幕を提案します。使用場所や期間などを含めて担当までご相談ください。

  • 2類ターポーリン
    2類ターポーリン
    • ビニール
    • とても丈夫
    • 生地厚め

    動画で確認する

    制作した垂れ幕を屋外に設置したい場合におすすめの素材です。厚手の素材で、名入れも映える撥水性と耐久性に優れた素材となります。

  • 遮光ターポリン
    遮光ターポリン
    • ビニール
    • とても丈夫
    • 表裏印刷
    • 生地厚め

    動画準備中

    激安作成した垂れ幕を屋外に設置したい。表と裏で違うデザインを印刷したい。そんなお客様におすすめの厚手の遮光ターポリン。

  • 1類メッシュターポリン
    1類メッシュターポリン
    • ビニール
    • とても丈夫
    • 生地厚め

    動画で確認する

    メッシュターポリンは風抜けの良い穴の開いたターポリンなので、強風が吹く環境においても安定した懸垂幕・垂れ幕の設置を可能にする生地です。

  • シャークスキン綿
    シャークスキン綿
    • 綿
    • やわらかい

    動画で確認する

    綿素材の中でも表面がザラザラしているのがこちらの素材の特徴です。伝統的な風合いで垂れ幕を特注制作したい場合におすすめ。

  • テトロントロマット
    テトロントロマット
    • 化繊
    • 丈夫

    動画で確認する

    デザインを垂れ舞に印刷した際の発色が良い、やや厚手のポリエステル系の素材です。軽量のため持ち運びにも便利かと思います。

仕立てについて

オリジナルデザインを印刷して、激安オーダー製作される横断幕の代表的な仕立て方法は以下の通りになります。この仕立て方法も当社では、その設置場所やプリント内容に合わせてお選び頂くことが可能となっております。

  • ①ハトメ加工

    オリジナル現場シートや養生シートを留めるロープを通すための穴で、この位置や数もご自由です!

  • ②周囲ヒートカット

    熱の力で裁断するヒートカットを周囲に施した仕立て方法で、横断幕制作ではスタンダードな方法になります。

  • ③棒袋加工

    棒を通せる様に両端を開放した筒状縫製を行い、耐久性の高い横断幕の設置を実現します。

横断幕編のトップに戻る